ノートパソコン専門修理店【新宿駅より徒歩6分!パソコン故障・iPhone・iPad故障トラブルはNOTEPCTEC】へ

NOTEPCTEC WishRoadServiceCo.,Ltd.

お問い合わせフォーム

下記のメールフォームに必要事項をご記入ください。
入力後「入力内容を確認して送信する」ボタンを押し、確認ページで入力内容のご確認をしてください。
送信いただいたお問い合わせ内容につきましては、24時間以内に担当者よりご回答させていただきます。
* は入力必須事項となります。

* (例)日本 太郎
* (例)ニホン タロウ
*

注意:
*迷惑メールに振り分けられることがあります。24時間以降にメールが届かない場合、
 お手数ですがinfo@notepctec.jpまでご連絡ください。
*携帯メールをご利用の場合はPCメールの受信設定をONにしてください。

*
* (例)PCG-LN300CD

注意:*パソコン本体の表面または裏面に機種・型番のシールを貼ってあります。


ご利用規約

第1章 [ 総則 ]

第1条 定義等

本規約はWish Road Service株式会社(以下、「弊社」)が提供するパソコン修理及びパソコン販売サービス(以下、「本サービス」)をご利用する依頼者(以下、「お客様」)に対して適用されます。

第2条 規約の適用及び変更

1.お客様は新規利用、および利用継続中において、本規約に同意されているものとみなします。本規約に同意いただけない場合には、本サービスを利用することができません。
2. 弊社がオンラインまたはその他の手段を通じ、随時お客様に対して発表する諸規定は本規約の一部を構成するものとします。
3. 弊社は、お客様の了解を得ることなく本規約をいつでも変更、追加、削除することができるものとします。この場合、変更後の本規約は本サービスのウェブサイト上に掲示した時点より効力を発するものとします。
4. 本規約の変更があった場合、弊社が合理的と判断する方法によりお客様に通知します。本規約に変更がなされたことが通知された後にお客様が本サービスの利用を継続した場合は、本規約の変更を承諾したものとみなします。

第3条 サービスの内容

1. 弊社は、お客様の故障した精密機器の機能・性能を修復・維持することを目的として、本サービスを提供するものとします。
2. 本サービスは、お客様の利用目的、機能・性能に関する特別なご要望に合致することを保証するものではありません。
3.故障した精密機器の点検結果によっては、修理・修復等の処置ができない場合があります。
4.精密機器の修理・パソコン購入以外の目的で本サービスをお申し込むことはできません。

第2章 [ 利用申し込み等 ]

第4条 利用申込

1. お客様は、本規約を承諾の上、弊社が指定する手続きに基づき本サービスの利用を申し込むものとします。
2. 弊社がお客様の申込みを受け付けた場合、お客様に対しご依頼No.登録完了の電子メールを送信します。弊社がご依頼No.登録完了の電子メールを送信した時点で、利用契約が成立するものではありません。修理依頼品が弊社に届いた時点で、利用契約が成立するものとします。
3. 弊社は、お客様の申込み内容に関して本人確認等のための資料のご提出を求めることがあります。
4. 未成年者のお客様は、保護者の同意を得たうえで、本サービスの利用を申し込むことができます。保護者の同意書が必要になります。

第5条 利用申し込みの取り消し

1. 本契約が成立した後、お客様が以下の各号のいずれかに該当することが判明した場合、弊社は何らの通知、催告することなく、本契約を取消すとともにお客様の登録したデータ等をDBから削除することができるものとします。
お客様が以下の各号のいずれかに該当し、それにより、弊社または第三者が損害を被った場合、お客様は弊社または第三者に対して、弊社または第三者が被った損害を賠償するものとします。

(1)弊社の指定する通りに利用の申込みの手続きを行わなかった場合
(2)お客様登録において、虚偽の情報を登録した場合
(3)お客様が本サービスを利用することにより本サービス、システムの運営上、その妨げとなる可能性があると弊社が判断した場合
(4)弊社の競合他社等が弊社の業務内容を調査する目的で契約を行おうとしていることが判明した場合
(5)お客様の故意又は過失によって弊社に何らかの不利益が生じた場合
(6)お客様が本サービスを弊社の許可なく他の本サービスの利用者または第三者に使用させた場合
(7)お客様が本規約で規定する禁止行為を行った場合
(8)お客様が本規約のいずれかの条項に違反した場合
(9)その他、弊社が独自の判断基準でお客様の本サービスの利用が弊社および当該利用者以外の利用者に不利益であると判断した場合

2. 弊社による本契約の取消しを行った場合、お客様に生じたいかなる損害に対しても、弊社は一切責任を負わないものとします。

第6条 変更の届け出

1. お客様は申込み時に申告した内容に変更があった場合、直ちに弊社へメール又は電話を通じてその変更を行うものとします。
2. 前項による変更手続きが行えない事項は、弊社所定の手続きに従い、速やかに変更を行うものとします。

第7条 お客様による解約

1. お客様は本サービスにおける利用契約を解約する場合、弊社へメール又は電話を通じて届け出るものとします。
2. 本サービスを解約する場合、解約の届け出を弊社が確認した後、本サービスによって管理されている利用サービスの契約終了を持って、本契約の解約とします。
3. 本サービスを開始してからお客様による解約は、解約料金5,000円かかり、お客様のご負担になります。
4. 既に弊社に本サービスの利用料金(修理費用、販売代金、その他諸費用を含み、以下「サービス料金」)を支払った場合、全ての支払ったサービス料金より解約料金を引いた残金をお客様のご指定銀行口座に振り込みます。振り込み手数料は弊社の負担になります。
5. 解約時、依頼された精密機器は元の状態に戻してお客様に返却いたします。

第3章 [ 見積もり、サービス料金、発送等 ]

第8条 見積もり

1. お客様より本サービスの利用申し込みがあった場合、原則24時間以内に弊社より仮見積りメールを送信します。
2. 仮見積り期限はありません。
3. 故障した精密機器が弊社に届いてから、故障箇所を診断して正確な見積もりメールを送信します。
4. お客様の承諾を頂いてから、本サービスを開始するものとします。

第9条 サービス料金

1. お客様は、現金・代引き(現金のみ)・銀行振り込みの方式でサービス料金を支払うものとします。代引き手数料・銀行振り込み手数料はお客様のご負担になります。
2. 本サービス完了してから1カ月以内に特別な事情がなく、お客様よりサービス料金の支払いがない場合簡易裁判所にて「少額訴訟」の手続き、もしくは代金回収業者に債権を譲渡します。

第10条 発送

1.お客様より弊社へ精密機器を発送時に、データ破損又は外装の破損について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
2.精密機器の返却時の送料は、弊社が指定した宅急便業者の料金で計算します。
3.発送トラブルによる、データ破損又は外装破損については、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第4章 【本サービス利用期間、部品、進歩状況、修理不可の判断基準等】

第11条 本サービス利用期間(以下、「修理期間」)

1.部品の在庫状況、故障内容等によっては、修理期間が異なります。
1.見積もりでの修理期間は目安となり、必ず保障する期間ではありません。

第12条 部品

1.部品によっては、製造中止等の原因により入手が困難な場合、弊社の判断より本サービスの利用を中止する場合があります。
2.交換部品に関しては、オリジナル部品の入手が困難な場合、弊社の判断より代替品を利用する場合があります。代替部品のその性能・機能については、弊社より保証するものとします。
3.元故障部品については、お客様より特別な申し込みがなければ、弊社で処分するものとします。お客様より返却のご希望あれば、精密機器と同梱して返却するものとします。

第13条 進歩状況

1.修理期間中の進歩状況は、ウェブサイド上の【修理日記】より、毎日の進歩状況を掲載します。ご依頼No.で進歩状況を確認することができます。
2.必要に応じては、弊社よりメール又は電話でお客様へ進歩状況を報告いたします。

第14条 修理不可の判断基準

1.弊社の判断より、修理しても再発する可能性高く修理を薦められない場合。
2.液体浸透の状態・状況によって修理が困難な場合。
3.製造中止等の原因により、交換部品の入手が困難な場合。
4.その他原因で、弊社が修理困難と判断した場合。
5.修理不可と判断した場合、往復送料のみお客様のご負担になります。

第5章 【見積書、請求書、納品書・領収書、保証期間】

第15条 見積書、請求書、納品書・領収書

1.本サービス完了時に、【納品書・領収書】を発行いたします。
2.お客様のご希望に応じて、見積書、請求書を発行することができます。
3.【納品書・領収書】は保証書の代わりに使用できるものとします。

第16条 保証期間

1.本サービス完了してから、お客様の責任外の原因による故障に限り、保証期間は90日になります。
2.お客様のご希望に応じて、保証期間を6カ月・12カ月延長することができます。保証期間延長費用は、お客様のご負担になります。
3.メーカー又は家電店保証期間中に、本サービスを利用してしまいますと、メーカー又は家電店保証が無効になりますが、その責任は弊社が負わないものとします。

第5章 [ 弊社の義務 ]

第17条 本サービス提供の責任

弊社は、本サービスが円滑に提供されるよう維持運営することに努めます。但し、不測の事態により本サービスが利用できないような場合があることをお客様は予め了承するものとします。

第18条 個人情報等の保護及び法令遵守

1. 弊社は、個人情報等を、原則としてお客様本人以外の者に開示、提供せず、本サービスの提供のために必要な範囲を超えて利用しません。弊社が取得したお客様の個人情報は、別途定めるプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
2. 弊社は、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合には、当該法令及び令状に定める範囲で前項の守秘義務を負わないものとします。
3. 弊社は、警察官、検察官、検察事務官、国税職員、麻薬取締官、弁護士会、裁判所等の法律上照会権限を有する者から照会を受けた場合、緊急避難または正当防衛に該当すると弊社が判断するときは、法令に基づき必要と認められる範囲内で個人情報等の照会に応じることができます。

第19条 免責事項

1.弊社は、当サイトの内容が正確でかつ最新の情報であるように努めていますが、それが正確、完全、あるいは信頼に足るものであること、およびお客様の目的に適ったものであること、ならびに、当サイトへのアクセスにおいては、エラーやコンピュータ・ウィルス汚染の危険がないこと等のいずれについても、いかなる保証をするものではなく、責任も負いません。
2.弊社は、当サイトへアクセスしたこと、もしくはアクセスできなかったこと、または当サイトの内容を信頼したことのいずれを理由として生じる損害について何らの責任をお引き受けするものではありません。
3.弊社は、予告なしに、当サイトにおいて情報の追加、変更、削除する権利、及び当サイトを閉鎖する権利を有しています。弊社は、そのような変更等により生じる一切の結果について何らの責任を負うものではありません。

第7章 [ 雑則 ]

第20条 著作権等の知的財産権

弊社が掲示した情報等に関する著作権等の知的財産権は、別段の定めのない限りすべて弊社に帰属し、弊社の許可がない限り利用することはできないものとします。

第21条 準拠法

本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。

第22条 協議および管轄裁判所

1. 本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、弊社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
2. 弊社と利用者との間におけるすべての紛争については、弊社本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属管轄裁判所とすることを予め合意します。

附則

本規約は2014年11月25日より発効。

利用規約に同意します